こんにちは!みいです。
2025年が始まってすでに1ヶ月が経過しました。
本当に月日がすぎるのが異常に早い。
2月を迎えると待ち受けているイベントが。
そう、バレンタイン!!!
好きな人や大切な人、友達たちに家族など
日頃の感謝をチョコに託して伝えることが出来るイベント。
普通にチョコをあげるだけではつまらない!
せっかくだったらオリジナル巾着に入れて渡してみませんか?
あなたが作る世界で1個しかないオリジナル巾着に
チョコレートやお菓子なんかを入れよう!
作り方を参考にした動画や材料をお伝えします。

バレンタイン向けかぎ編みポーチ
2月といえばバレンタイン。
大きなイベントにいつもとは違う
バレンタインをあげてみましょう!
材料もほぼ100円ショップなどで手に入ります。
今回作るのは巾着ポーチ
かぎ編みを始めてからもうすぐ1年。
初めてのバレンタインを迎えます。
もうすぐバレンタインやな、、
と、ふと思い出しました。
せっかくやったらかぎ編みで編んだポーチあるしそこにチョコ入れてあげよう!
と思いつき、編むことにしました!
材料
- 好きな毛糸2種類
- かぎ針(毛糸に合ったかぎ針を使用)
- お好きなお菓子やチョコ
(個包装で小さめのサイズがおすすめ!) - ハサミ
- とじ針
今回は家にある毛糸を使いたかったのでいろんな色を使いました!
基本は全て100円ショップなどで揃います。
今回編むポーチはそんなに大きなポーチではないので
小さめの個包装のお菓子やチョコが適しています。

参考にしたYouTube
今回3種類の動画を参考にしたYouTubeを紹介します。
@chann84
ギンガムチェックのミニ巾着編んでみました
今回はこのチェック柄を参考にして本体を編みました!
とても簡単に編めてチェック柄になるのもわかりやすい!
私はチェックではなく、ブロックにしました。
ただ円が完成している状態で始まるので円の作り方は
@chipiro88
かぎ針編み 6目スタート 細編み円の編み方
底になる部分の円の編み方は上記動画を参考にさせていただきました!
@w.yumyam
巾着の紐を通す部分はこの編み方を参考にしました。
ひらひらなトップにしたかったのでこちらを
3種類の編み方を駆使してオリジナル巾着ポーチを作りました!
実際に作ってみました!
色んな毛糸を使ってブロックチェックな巾着に仕上げました!
簡単ですぐに何個も出来ちゃうのも嬉しい。
円を編んでいく

円を編むのは細編みなのでめちゃくちゃ簡単。
目数を増やす時に計算を間違えないようにだけ気を付けます。
この円の大きさは好きな大きさにしてください!
私は8目スタートで、6段編んでいきました。ちょうど手のひらサイズぐらいになります!
動画通りに編んでいくだけ
円が出来たらあとは本体を編んでいくだけ!
ブロックチェックにしたかったので、2色を交互に編んでいきました。
色んな色のパターンが出来るので種類は無限大。
完成品!

完成品たち!安定に可愛すぎる。
ブロックチェックが大好きな私。
色んな色や太さの毛糸を使って編みました!

大きさはほんとに手のひらサイズ。
なのであまり大きなお菓子は入りませんが小さくてかわいい!
お菓子を入れてみると

これは細目の4号針で編む毛糸で作りました。
写真の通り、個包装のチョコ4つ分が入ってちょうどぐらい。
小さくてほんとに可愛くできました!
チョコを食べ終わったらポーチとして使ってもらえるので
一石二鳥な素敵な巾着ポーチになりました!
バレンタインにひと手間を
巾着ポーチにチョコを入れて渡すことで
チョコもあげられるし、巾着として普段使いも出来るので
プレゼントにも最適です!
渡す相手の好きな色や、似あう色などを考えて編むのも楽しい。
いつもとは違うバレンタインチョコを渡してみませんか?

コメント