【かぎ針編み】枚方で開催されている糸市に行って来ました!

記事内のリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。
ひらかた 糸市 Vo.6

こんにちは!みいです。

今回は大阪府枚方市で開催されている

【ひらかた糸市 vol.6】に行って来ました!

毛糸のイベントはこれで2回目。

実際に行った内容をお伝えします!

目次

ひらかた糸市 vol.6とは

私も今回SNSで知ったのですが、

毛糸のイベントが枚方で開催されているんです。

期間は1ヵ月。

色んな毛糸屋さんの毛糸が

並んでいるとの事で、

ぜひ見てみたいと思い行って来ました!

ひらかた糸市 vol.6

大阪府枚方市にある、

枚方T-SITE(ひらかたティーサイト)という

商業施設の中にある場所で

1ヵ月という期間で開催されています。

ひらかた糸市

色んな毛糸が販売されるイベントで、
今までとは違う、いろんな使い方で楽しめることも
体験できるとのこと。

普段あまりお見掛けしない糸や
素材にこだわっている糸、
見ているだけでも楽しめる
毛糸の良さしかないイベント。

編み物好きにはたまらないイベント。

毛糸は編むものが決まっていなくても、
家に大量に毛糸があったとしても、
その時出会えた毛糸たちを
お迎えしてしまうのいけない発作(動悸)

そんなある意味危険なイベントに
行かないわけがない!!!

と思ってお邪魔してきました。

開催場所

名称枚方T-SITE
住所大阪府枚方市岡東町12−2
電話番号072-844-9000

枚方駅からすぐの商業施設。

本がたくさん飾られている景色を

一度は見たことがあるはず!

枚方T-SITE TSUTAYA

TSUTAYAの本屋さんが大きくて、
飲食店や雑貨やさん、
化粧品やファッションアイテムまで
ほとんどが揃う施設で
私も大好きな場所です!

枚方T-SITEの4階の【shugei lab.】にて

行われています!

開催期間

開催期間2025年10月1日(水)~10月31日(金)まで
営業時間10:00〜20:00(※最終日は17時まで)

期間は1ヵ月開催されており、

まだまだ間に合います!

秋冬の毛糸がたくさんありました!

イベント参加作家様

ITORICOT

生産途中に余ってしまった糸や捨てられてしまう糸を
無駄にしたくないという想いから始まったブランドで、

”捨てる”過去から”拾う”未来へ をコンセプトに
今までだと捨てられてしまってい糸たちを
集めて作られた新しい糸。

1本1本手作りの糸なんです!

sakururu*yarn 様

毛糸一つ一つにお名前が
ついている個性的な引揃え糸を
制作している作家様です!

近畿編針株式会社 様

100年以上の歴史がある大手編み針会社様。
竹製品の針を主に販売されていて、
他にもアクセサリーや手工芸品も
製造されています。

White Pine 様

染め、紡ぎ、編む。
まっしろから生まれる、カラフルで
ふわふわな毛糸たち。
シンプルに編むだけで可愛い作品が
できる毛糸たちを作られています。

p to m 様

ポルトガル式のガーター編みでつくる
ニットウェアの編み図と、
カラフルな紡ぎ糸を販売しています。
大量生産ではない、自分らしい唯一無二の
ニットウェアづくりが可能になります!

Ichanchup 様

2020年に手染めを本格的に始められ、
ひとつひとつ、手作業で染めています。
制作する前に防虫の為に無農薬のラベンダーと
一緒に保管しています。
その為、香りが残っていたり
ラベンダーの一部が入っていたりすることもあります。

染色に使用するものは日本製や環境に配慮したものに拘り、
使用する水も大雪山から流れてくる雪解け水を使用しています。
全て1人による手作業でされており、
一つとして同じ毛糸はありません。

ひらかた糸市 vol.6に行って来ました!

実際に足を運び、自分の目で見て

自分の手で触れてきました!

もう目の保養になりまくりぃぃぃいいい!

店内の様子

糸市 枚方T-SITE 2025年 秋冬 毛糸

店内は教室がお店の奥の方で

行われていた以外は平日ということもあり、

店内は空いていました!

なのでかなりゆっくりとみることが出来ました。

毛糸 枚方T-SITE

この種類の多さに驚きました。

しかも触れられるので手触りなどを

感じながら毛糸を選ぶことが可能です。

購入品①

悩みに悩み、欲しいという欲の

塊との戦いでもありました(笑)

ITORICOT 毛糸 

ITORICOT様の毛糸2個

色味がとても好きでした!

そしてずっと憧れていたコーン巻き!!

初めてコーン巻きの毛糸を

購入できてほくほく♡

ITORICOT 糸市

こちらもITORICOT様の
撚糸(ねんし)工場の職人さんが
丹精込めて巻いた
ITORICOTオリジナルヤーン。

高い技術を使って多種多様な
工場の残糸を撚糸や合糸した
1本1本色味や風合いが違う
素敵すぎる糸。

色んな色がありましたが、

赤系に目がいってしまいました♡

近畿編針会社

近畿編針株式会社様の竹素材でできた

かぎ針を2本購入しました。

一番使いがちな番手で

竹素材という新しい素材に感動し購入。

手触りも編みやすくて滑り止めもあり

とても編みやすかったです!

購入品②(番外編)

DMC ハサミ エッフェル塔

DMCの可愛いハサミを

見つけたのでこちらも購入!

今までダイソーで購入したハサミを

使用していたので新しい試みです(笑)

エッフェル塔になっているのが可愛すぎる。

DMC ポロシャツ地

こちらもDMCのポロシャツ地の糸。

ネットでしか見たことがなかったので

購入出来てめちゃくちゃ嬉しい!

クロバー かぎ針 12㎜

先ほどのポロシャツ地を編むための

クロバーの12㎜のかぎ針!

こんな太いかぎ針は初めてです。

1,000円以上購入すると特典があります

1,000円以上購入すると

オリジナルポストカードが

いただけます!

糸市 syugei ポストカード

切り抜いて糸を巻き付けることができます!

糸市

可愛い特典ですよね!

最後に

家の近くにもこんな種類の豊富な

手芸屋さんがあまりないので

とてもワクワクしました!

編むものが決まっていなくても

毛糸を見て触れると浮かんでくるアイデアがあり

想像している時間だけでも楽しい。

ぜひみなさんも普段はあまり触れ合う機会が少ない

毛糸たちを見つけてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次