【かぎ針編み】Stray Kidsのキャラクター「skzoo」にぬい服を編んでみました!参考にしたYouTubeも紹介

記事内のリンクには広告(Amazonアソシエイトを含む)が含まれています。

こんにちは!みいです。

今回は私の友人にK-POPアイドルで

TWICEと同じ会社に属している、

Stray Kids(通称スキズ)推しの子がいまして、

友人にスキズのぬいぐるみの服を

編んでほしいと言われたので、

編んでみたら想像以上に再限度が高すぎる可愛い

ぬい服が完成しました!

YouTubeを見ながら編めたので、

ぜひ皆さんにも編んでほしい!

目次

Stray Kids「skzoo」

私はヨジャドル(女性アイドル)にしか興味がなく、

ナムドルにはお恥ずかしながら本当に疎いのです。

そんなときに友人に教えてもらった【Stray Kids】

ちょっと調べたらめちゃくちゃかっこよかった…

Stray Kidsとは

まとめると
  • 韓国の8人ボーイズグループ
  • JYPエンターテインメント所属
  • 2017年サバイバル番組「Stray Kids」で結成
  • 2018年にデビュー

そう、TWICEと同じオーディション番組で

勝ち残った8人で結成されたグループ。

なので大好きなTWICEの弟分に当たります。

特徴としてはメンバー自身で作詞作曲をしたり、

プロデュースも担当したり、

力強いダンスとラップ中心の中毒性のある

曲が多いような感じ。

引用元:Stray Kids “CASE 143” M/V

こちらの曲はよく耳にした人も多いはず!

日本以外でもアメリカでも人気度は高いそうです。

ちなみにファン名は「STAY」
君はここに留まってほしいという意味を持ちます。素敵。

skzooとは

skzooとは

スキズのメンバーをモチーフにした
公式の動物キャラクターになります!

簡単に言うと、
メンバーの分身的マスコット。

メンバーカラーというものは

公式的にはないので、

マスコットでメンバーの特徴を示します。

TWICEでいうところの「ラブリー」ですね!

一人ひとり個性が出ていて可愛いのです!

メンバー動物キャラクター

名前
キャラ名
動物
t特徴

バンチャン(Bang Chan)

ウルフチャン(Wolf Chan)

オオカミ(wolf)

頼れるリーダー感

リノ(Lee Know)

リービット(Leebit)

ウサギ(rabbit)

クールだけど可愛い

チャンビン(Changbin)

ドエッキ(Dwaekki)

豚+ウサギの合成動物

力強くユニーク

ヒョンジン(Hyunjin)

ジニレット(Jiniret)

フェレット(ferret)

おしゃれで美形

ハン(HAN)

ハンクオッカ(Han Quokka)

クォッカ(quokka)

明るくて愛嬌たっぷり

フィリックス(Felix)

ボカリ(BbokAri)

ヒヨコ(chick)

優しくて暖かい雰囲気

スンミン(Seungmin)

パピエム(Pupym)

子犬(puppy)

真面目で優しい

アイエン(I.N)

フォクシニー(Foxl.Ny)

キツネ(fox)

可愛い末っ子感

みんな個性的ですがちゃんとメンバーの

特徴を捉えた可愛いキャラクターたち!

ぬい活とは

推しなどの分身と言えるぬいぐるみを持って、

出かけたり、聖地巡礼などに連れていったりすることを

今、世間では【ぬい活】と呼ぶそうなのです。

たまにSNSなどで見かけていましたが、

ぬい活という言葉は今回初めて知りました!

これほどまでに推しと共に過ごせる最高の

時間はないですよね!!!!

ちなみに…

【その着せ替え人形ビスクドールは恋をする】にも

ぬいの話が少しだけ出てきます!

引用元:TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」予告映像 #20 『感謝の伝え方が課金しか思い付かない』より

このお話の中でもぬい活の様子が

少しだけ出てきます!

ぬいに服を着せて楽しむ描写があり、

やはりぬい活の人気度が伺えます。

このアニメは私の大好きすぎるアニメ、マンガで、
コスプレをするの女の子と雛人形を作る男の子
コスプレの衣装を作っていく中で、
色んな人と出会い、経験して成長し、
2人の恋物語にも発展していくと言う、
ラブコメと一言では言い表せない最高に
可愛くて癒されるお話になっているので
激しめに全力でおすすめします!

フィリックスくんの青い猫帽子を再現

友人の一番の推しである、「フィリックスくん」

ヒヨコちゃんのキャラクターで、

ブロンドカラーがめちゃくちゃ似合う、

スーパー美形ですね!

綺麗な顔なのに歌うとかなり低めのボイスで、

そのギャップに驚きました。

参考にしたYouTube

以前フィリックスくんがかぶっていた、

青い猫耳のような帽子を再現しました!



この方の動画がskzooのぬい服の作り方を

たくさん投稿してくださっていて、

韓国の方なので、韓国語で話されていますが、

手元を見たり、書いてくれているメモを確認したりで、

そこまで難しくもなく編むことができました!

ほんの少しですがハングルや韓国語が読めるので、
一応韓国語の字幕を表示しながら編みました!

材料

材料
  • 青というか水色の毛糸  1個
  • 毛糸に合ったかぎ針(今回は4号2.5mm)
  • ハサミ
  • とじ針

今回はハマナカのピッコロという毛糸を使用しました!

初めて使用したのですが、

めちゃくちゃ編みやすい!

しかもアクリルですが毛羽立ちにくく、

綺麗な仕上がりになります。

この毛糸は本当にオススメ!!!

フィリックスくんが実際にかぶっている素材は

もこもこなんですが、今回はあえて色味だけ合わせました。

韓国語なので簡単に説明します。

簡単ではありますが、私が見て何となく、

手元などを見て編んだ方法をまとめました!

STEP
鎖編みを35目編む(35 ch)
ぬい活 handmade straykids フィリックス

鎖編み35目(35ch)を編みます。
(毛糸やかぎ針によってはサイズが変わりますので
ご注意ください)

STEP
引き抜いて輪っかにする(sl st)

鎖編みの最初の目に引き抜き編みをして
輪っかを作ります。

STEP
高さを編んでいく(2ch 35dc)

2目で立ち上がります。(2ch

そのまま根元の目から35目分長編みをしていきます。(35dc
(1目につき1回長編み)

最初の目に引き抜き編み(sl st

最初の目が分かりにくい人は
長編み1目目にマーカーをすると
わかりやすいみたいです!

STEP
5段まで編んでいく

STEP3を5段目まで繰り返し編んでいく。

ぬい活 straykids フィリックス
STEP
紐部分を続けて編む

引き抜いたあと、1目で立ち上がり(1ch

引き抜いた根元に細編みをし、
隣の目にも1目細編み、そのまた隣にも細編み。
合計細編みが3目の状態になります。(3sc

1目で立ち上がり(1ch
ひっくり返してまた根元に1目細編み、
その隣とまた隣に細編みの合計3目細編み(3sc

1目で立ち上がり(1ch
ひっくり返して、細編みで減らし目を1回(1dec
次の目に細編みを1目(1sc

1目で立ち上がり(1ch
ひっくり返して、細編みで減らし目を1回(1dec

鎖編みを20目(20ch)編みます。

2目で立ち上がり(2ch
2目戻ったところに引き抜き編み(1sl st
鎖編み3目(3ch
これをあと3回繰り返して引き抜いて終わります。

反対側にもバランスを見て同じ紐部分を編みます。

STEP
完成

糸始末をして完成になります。

かなりざっくりした説明になってしまいましたが、

工程としては簡単でわかりやすい編み方でした!

韓国語なので多少間違えてしまっている部分が
あるかもしれませんので、
参考程度に見てくれたらと思います。

作り方の注意

毛糸の太さや、かぎ針のサイズで大きさは

かなり変わってきますので、

skzooの頭のサイズに合わせながら

作ってみてください!

今回私は実物が手元にないまま作りましたが、
YouTubeの目数通りでピッタリでした!

特に難しいこともなく、問題なく作れます。

実際の完成品

ぬい活 ストレイキッズ straykids handmade

こんな感じで再現できました!

これはファンではない私でも欲しくなる!

めちゃくちゃ可愛く仕上がりました。

サイズもピッタリで、

なにより友達が喜んでくれた事が

一番の私へのご褒美でした!

ぬい活を通して色んなところへ出かけたり、

体験していけるなんて最高の推し活。

ぜひみなさんも一緒にぬい活始めましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次